このフォーラムは、兵庫県が実施している4泊5日の学校行事【自然学校】のフォーラムとして、これからの自然学校、学校で実施される体験学習などについて現状、課題、これからについて話し合う場として実施しています。
また、実行委員会主催のもと、事務局として当団体マイスタンスコミュニケーションとして運営しております。
今回、第2回ということでしたが告知などのタイミング、様々な条件が重なり、参加実質人数が12名となった今回。
それでも、講師で参加頂きました和田博文先生(「自治が生まれる学級経営」を実践されている現役教員)の温かい雰囲気の中、教育についてそれぞれが考えるきっかけになっていきました。
令和の日本型学校教育、二項対立に陥らない、体験学習の魅力、実際の授業で…
など大きな話から、リアルな実践や考え方まで体験させて頂き、
参加した先生や学生はそれぞれの学びが深まる感覚を感じたようでした。
ディスカッションの時間には、そのヒントを基に
学校教育における体験学習…整理していくことになりました。
1つのグループは
コンテンツ(教材研究)の切り口から全体をまとめる工程に
もうひとつは、
ねらい、考え方の切り口から全体をまとめる工程に入り、それぞれの視点や考えなどが
より深まったように感じました。
最後のふりかえりでも、それぞれの刺激し合った話なども出て終了。
次回に向けての意見など、多くのコメントも頂きました。
ありがとうございます。
参加者の中には、4月から先生になる学生、
現役教員ですぐに活かせそうな内容があったこと
授業づくりの中にも、チームづくりのエッセンスがあったことなど
参加者だけでなく、共にこの会を創っていった講師、実行委員のメンバーも
学びがあった様子。
また、来年、体験学習のプロとしての資質、視点、考え方なども
自然学校や学校教育の中に伝え、広げていける事業をみんなと共に実施していきたいと考えています。
==============================
次回、告知
2024年2月23日(金) 実行委員 運営メンバー募集
興味ある方は、ご連絡ください。
本格的に活動し始めるのは、10月辺りからです。
==============================
コメント