top of page

チャレンジクラブ

チャレンジクラブとは、年間10回の企画を毎月行う定例クラブ活動です。

年長から参加でき、小学6年生までのメンバーが参加しています。

野外炊飯、工作、探検、水プログラム、謎解き、登山などいろいろなプログラムを実施しています。

 

子ども達は、「楽しい」を原点とし、遊びの中から身につける《協調性》、興味関心から生まれる《主体性》話し合いを通して折り合いをつけ、結果につなげる《目的意識》問題が起こった時に解決につながるアイデアを生み出す《創造性》などたくさんの学びを体験から育んでいます。我々は安全面の確保と体験を少し整理し、言語化を手伝う役割として同行いたします。

20180303_122325.jpg

こだわりの体験学習​

AIが人類を超えるとされる2050年が訪れ、多くの仕事がなくなると言われています

子ども達は、これから激動の時代を生きていくことになります

そんな変化の激しい時代で、言われたことをするだけでは到底通用するはずがありません

自ら考え、創造していくちから、実現させるちから、共に生み出していくちから

​など学力と共に非認知能力の必要性が大きくささやかれています

9609.png

​心理的安全性

人が関わりを持ち、その中で育つためには「失敗を恐れずチャレンジする」ことが大切と言われています。その

失敗をみんなが受け入れる環境を

つくることが心理的安全性です。

クラブでは、その雰囲気を大切にしています。

451.png

​【伝えるちから】【聞く力】

小学生では、この2つのちからを

重点的に伸ばすことで、コミュニケー

ション能力の発達を促すきっかけと

なります。気持ちを伝えること、

それをちゃんと聞くこと。

今、それができない子ども達も

大人達も増えています。

​つづけるちから

クラブでは、楽しむことを大切にしています。楽しく続けるから、自然と

いろいろなちからが身につき自信につながり、また活動に参加する。

また知らがつく。こうしたサイクルになって月に1度の体験でも

大きな成果に

つながると考えています。

こだわりポイント1

​移動中の学び

​きっぷの管理も自分でします!!

活動の移動時には必ずきっぷを買います。

​そのきっぷは、子ども達に管理をしてもらっています。

1年生でも兄弟できてても、自分で管理をしてもらいます。

ポケットに入れる人、名札に挟む人、水筒の隙間やカバンにいれる人

いろんな方法で、それぞれがチャレンジします。

無くしてしまったら、駅員さんに相談するところも​セットです。

リーダーが見守りつつ、駅員さんに「きっぷなくしてしまいました。どうしたらよいですか…」しっかり言うところまで。

そうして、責任感、リアル体験をしていきながら思考力、行動力

​などを生きた体験として、今後につなげていきます。

1483847522548.jpg

こだわりポイント2

​リーダーも本気

​年長さんでも手加減しません!!笑

活動中のリーダー達は、楽しいことに常に本気です!!!

みんなが楽しむことも!自分達が楽しむことも!!

子どもだけ楽しい!リーダーだけ楽しい!ではなく、参加してるみんなが

楽しくないと継続は難しいものです。それは、子育ても、学校も

どこでも同じですよね。

本気のリーダー達は、怖い時もあります。めちゃくちゃ優しい時もあります。

そんな背中をみて、子ども達も本気で関わり、全力のちからを出し切れると

思っています。鬼ごっこもこけても、泣いてもタッチをついてきます!

子ども達は、泣きながら鬼から逃げます。するとそのうち笑い出して、

​終わった時には、自分で自分のことを伝えていけるようになります。

こだわりポイント3

​ふりかえりを大事に

​楽しかったでは、終わりません!

活動終わりには、ふりかえりの時間をとって話し合いをしています。

体験したことを言語化をすることで

気づきや学びを整理して、次に活かすという目的もあります。

子ども達には、【聞くちから】【伝えるちから】をつける時間として、説明し

楽しかったこと、難しかったことや、こだわったことなどいろんなおしゃべり

をしてもらいます。そんな、おしゃべりの時間から、ふとした気づきが生まれ

「こうやったらもっとよかった」「自分もやったらできるんやな」「頑張ってよかった」などいろんな言葉に変わっていきます。

ふりかえりを続けていると、気持ちを伝えることなど表現力などもつき、学校や

​家庭でも、どんなことが起こって、どんな気持ちなのか伝えていくこもできます

1483608232411.jpg

こだわりポイント4

​教育効果を測定

​体験の教育効果を言語化!未来へとつなぐ

体験活動は、人によって学びがまったく違います。

その特性もあって、これまで成長の尺度や言語化が非常に難しいと

されてきました。

2024年春より、AI GROW(アイグロウ)を導入し、個々の活動の

教育的効果を言語化していくシステムを導入していきます。

これにより、これまで曖昧になっていた個々の成長だけでなく、強み

の再認識、課題となる非認知能力を明確にしていくことができます。

受験対策や、思春期になる子ども達との会話のきっかけや、家庭での子育て方針の指標などにも使える他、子ども達にとっては楽しく活動したことでついたちからが明確になり、自信ややる気にかわると考えています。

​定例 日帰り活動

チャレンジクラブ

​【神戸支部】

【集合場所】神戸支部  

< 神戸駅 >< 明石駅 >

【活動時間】集合9:00~9:30  

解散16:30~17:15 ※活動により変動

【交通費】当日持参 概ね800円程度

​【ふりかえ】都合が悪くなった場合は、

日程を変更することが可能

​定例 日帰り活動

​【加東支部】

チャレンジクラブ

【集合場所】加東支部  

< 加東市嬉野台生涯教育センター >現地集合のみ

【活動時間】集合10:00  

解散16:00 ※活動により変動

【8月 集合解散場所】滝野駅 

交通費別途1000円当日持参

​【ふりかえ】都合が悪くなった場合は、

日程を変更することが可能

​スタッフとリーダー

Stationary photo

​ジュニアリーダー

小学5年生より中学生が参加できるジュニアリーダークラブ

チャレンジクラブに参加しながらも、みんなが楽しめる持続可能なちからを養う

bottom of page